目的地に辿り着けなかったのです。

 ネットで調べて、ある町のローマ橋の袂のレストランでお昼をと思って出かけたのですが、橋はあったのですが、そこではなかったのです。
折角だからそのローマ橋を見ようと行ってみたら、通行禁止になってしまったようで途中でUターン。
近くの村のカフェで尋ねたら、「ここから25km南のフロンテイラ村ですよ。」と。
そして行ってみたら、確かにローマ橋とレストランはあったのですが、ここは以前来た事があったのです。>-<;;

雲行きがおかしくなってきたし、諦めて・・・

お腹が減ってきたので、途中のMonforte村で軽いお昼を撮ることに。
ひょっとして今日はポルトガルの国民祝日、お祭りをやってるかもしれないと淡い期待をもって、向かったのですが、残念でした。

でも、美味しいスープと感じの良いマスターに出遭えた~!

数年前に一度着たことがあったのです。祝日で他の店は殆ど休みでしたが、営業していて助かりました。
早速、ビールとスープとミックスホットサンドを注文。
ちょっと話しかけたら、マスターはガンガン話してきました。この店に日本人が来たのは初めてだよと。(前に来た時は居なかったのかな?)
「日本人は旦那が注文をするんだね。^-^ ポルトガル人は奥さんが注文し、旦那が払うんだよ。」と。
とにかく安くて、美味しかった!  奥さんもとてもいい感じでした。
また来たい店になりました。
一緒に写真を撮って「また来ます。」と。




2 件のコメント

    • 大方のレストランで「突き出し」として出てきます。。 それぞれの店の味があって、食事前のあ楽しみでもあります。
      左の「カンジャ」はマッサと言うパスタの一種をメインに鶏のささ身が少し入ったコンソメスープです。これも店によって、少しづつ味が違って面白いです。真ん中はオリーブです。我が家では薄味の物を買ってきて、ニンニクと醤油を入れて漬け直して頂いています。
      ポルトガルで是非ご試食を!^-^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    突然、40歳の誕生日に趣味のゴルフをやめて、絵を描くことに。 自由に描きたかったので、テレビの講座と本で独学。 酔った勢いで個展を開催することになり、いつの間にか本業の印刷関係の仕事は少なくなり、「絵描き」になってしまった。  毎年、ヨーロッパへ取材に出かけていたが、学生時代に学んだ忘れかけていたポルトガル語を再度生かすべく、2010年ポルトガルの田舎に移住。  天気が良ければ愛車(1999年生まれ)ポンコツルノー・クリオで取材に。 スペイン、フランスにもクリオを走らせる。 のんびり、ゆったりと暮らしながらポルトガルを中心にヨーロッパの風景を描いています。