Facebooktwitter Arez村にて 初夏頃 F3号8mmコンテできっと今頃は沢山の美味しそうな房が鈴なりだろうな~。 💛ご覧いただき、ありがとうございました。 Bumpei ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly 7 件のコメント すみません 何度も。 始めたばかりで、これは何で下書きするのでしょうか。全く初心者でごめんなさい 返信する いえいえ、コメント、ありがとうございます。私もブログはまだまだ良く解らないままやっています。^-^; 返信する 何度も失礼致します ブログではなくて、水彩の下書き、私は鉛筆しか知らないのですが、これは何で下書きされているのですか これは、書いたら消せないもの?でしようか 返信する 這い、これはコンテです。 描いたら、消せません。 返信する 絵の下描きのことですか~。^-^; 「下描き」はしません。 下描きをすると、先ず線に「勢い」が無くなります。(写実をするのではないこともあります。)私にとって線の勢いは大切な要素だと思っています。 (消せる鉛筆等で)下描きをすると。下書きの線を消すときに用紙が荒れて、発色が悪くなります。 私の「線描き」に使っている鉛筆やコンテは消せません。 描く前に対象物の「角度や長さを良く見て」、一気に描くようにしています。 一本の線を大切にと思って・・・。線は少々曲がったりしても気にはしていません。引き直しはしません。線が多いと、汚くなるだけですから。 説明が下手で、すみません。 返信する ご丁寧な説明有難うございました。はい、すごくよくわかります。 よく見て、ですね。 描いていらっしゃる動画見せていただいて、よくわかりました。 絵を習った経験のある方は、こんなこと知らなくたびっくりだと思いますが、コンテというものを初めて知りました。 まだ5月に、水彩画を始めたばかりですが、こんなに一生懸命作家さんの作品見たくなったのは、文平さんのが初めてで思わず色々お伺いしてしまいました。 お忙しいのに、しかもリハビリ中にもかかわらず、ご親切にありがとうございました。私も色々参考にさせていただいて試してみますね。 これからも、また沢山他の国のも拝見させていただきます^_^ 返信する お役に立てれば嬉しいです。これからも、私の解ることでしたら、(あくまでも「私見」ですが)お答えしますので、ご遠慮なく。^-^ 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
絵の下描きのことですか~。^-^; 「下描き」はしません。 下描きをすると、先ず線に「勢い」が無くなります。(写実をするのではないこともあります。)私にとって線の勢いは大切な要素だと思っています。 (消せる鉛筆等で)下描きをすると。下書きの線を消すときに用紙が荒れて、発色が悪くなります。 私の「線描き」に使っている鉛筆やコンテは消せません。 描く前に対象物の「角度や長さを良く見て」、一気に描くようにしています。 一本の線を大切にと思って・・・。線は少々曲がったりしても気にはしていません。引き直しはしません。線が多いと、汚くなるだけですから。 説明が下手で、すみません。 返信する
ご丁寧な説明有難うございました。はい、すごくよくわかります。 よく見て、ですね。 描いていらっしゃる動画見せていただいて、よくわかりました。 絵を習った経験のある方は、こんなこと知らなくたびっくりだと思いますが、コンテというものを初めて知りました。 まだ5月に、水彩画を始めたばかりですが、こんなに一生懸命作家さんの作品見たくなったのは、文平さんのが初めてで思わず色々お伺いしてしまいました。 お忙しいのに、しかもリハビリ中にもかかわらず、ご親切にありがとうございました。私も色々参考にさせていただいて試してみますね。 これからも、また沢山他の国のも拝見させていただきます^_^ 返信する
すみません
何度も。
始めたばかりで、これは何で下書きするのでしょうか。全く初心者でごめんなさい
いえいえ、コメント、ありがとうございます。私もブログはまだまだ良く解らないままやっています。^-^;
何度も失礼致します
ブログではなくて、水彩の下書き、私は鉛筆しか知らないのですが、これは何で下書きされているのですか
これは、書いたら消せないもの?でしようか
這い、これはコンテです。 描いたら、消せません。
絵の下描きのことですか~。^-^; 「下描き」はしません。
下描きをすると、先ず線に「勢い」が無くなります。(写実をするのではないこともあります。)私にとって線の勢いは大切な要素だと思っています。
(消せる鉛筆等で)下描きをすると。下書きの線を消すときに用紙が荒れて、発色が悪くなります。 私の「線描き」に使っている鉛筆やコンテは消せません。
描く前に対象物の「角度や長さを良く見て」、一気に描くようにしています。 一本の線を大切にと思って・・・。線は少々曲がったりしても気にはしていません。引き直しはしません。線が多いと、汚くなるだけですから。
説明が下手で、すみません。
ご丁寧な説明有難うございました。はい、すごくよくわかります。
よく見て、ですね。
描いていらっしゃる動画見せていただいて、よくわかりました。
絵を習った経験のある方は、こんなこと知らなくたびっくりだと思いますが、コンテというものを初めて知りました。
まだ5月に、水彩画を始めたばかりですが、こんなに一生懸命作家さんの作品見たくなったのは、文平さんのが初めてで思わず色々お伺いしてしまいました。
お忙しいのに、しかもリハビリ中にもかかわらず、ご親切にありがとうございました。私も色々参考にさせていただいて試してみますね。
これからも、また沢山他の国のも拝見させていただきます^_^
お役に立てれば嬉しいです。これからも、私の解ることでしたら、(あくまでも「私見」ですが)お答えしますので、ご遠慮なく。^-^